配筋検査で磁石がいらなくなる
電子マーカーの運用許可状況
2024年4月現在

国土交通省「デジタル写真管理情報基準」が2020年3月に改定され、「工事写真のレイヤ化」が可能となりました。配筋検査においては鉄筋が図面通り配筋されているか、配筋のピッチ等をわかりやすくするための目印として、鉄筋に直接つけるマグネットを電子化した「電子マーカー」を活用することで工事写真を効率的に撮影できます。ここでは中央省庁および都道府県、政令指定都市の運用状況の調査結果を確認できます。
●調査方法:電話による調査(当社調べ)

電子マーカーとは

工事写真に電子的なマグネットや補助線を描画する技術。電子マーカーはJ-COMSIA(一般社団法人施工管理ソフトウェア産業協会)の規定に基づき、別レイヤとして保存するため改ざんにあたりません。

▶「電子マーカー」について詳しく知る

電子マーカー対応製品

蔵衛門Padシリーズ

蔵衛門Pocket(KT01-MO/KT03-MO/KCT04)、蔵衛門Pad Mini(KP11-OK)、蔵衛門Pad(KP13-NV)、蔵衛門Pocket Tough(KT02-OK)、蔵衛門Pad Mini Tough(KP10-NV/KP12-NV)、蔵衛門Pad Tough(KPG01)、蔵衛門Pad DX(KP09-DG)、蔵衛門Pix(KX01-MOLTE/KX02-MO/KX03/KIX04)、蔵衛門Pad Tough(KP08-NV/KP06-NV) 、蔵衛門Pad(KP07-DG/KP04-QZ)、蔵衛門Pad mini(KP05-QZ)

詳しく見る

『蔵衛門カメラ』

iPhone・iPadでお使いいただけます。(対応OS:iOS 14以上、iPadOS 14以上)

詳しく見る

蔵衛門御用達

蔵衛門御用達でお使いいただけます。(蔵衛門御用達DX、蔵衛門御用達2021スタンダード、蔵衛門御用達2021プロフェッショナル)

詳しく見る

都道府県

対応状況マップ
都道府県運用状況備考
北海道使用可能
東京都使用可能
千葉県使用可能
徳島県使用可能
青森県協議により使用可能
岩手県協議により使用可能
宮城県協議により使用可能
群馬県協議により使用可能
茨城県協議により使用可能
埼玉県協議により使用可能
新潟県協議により使用可能
石川県協議により使用可能
福井県協議により使用可能
長野県協議により使用可能
大阪府協議により使用可能
奈良県協議により使用可能
和歌山県協議により使用可能
鳥取県協議により使用可能
岡山県協議により使用可能
熊本県協議により使用可能
大分県協議により使用可能
山形県検討中
山梨県検討中
岐阜県検討中
三重県検討中
京都府検討中
広島県検討中
香川県検討中
福岡県検討中
宮崎県検討中
愛媛県未定
長崎県未定
沖縄県未定
秋田県調査中調査希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
福島県調査中
栃木県調査中
神奈川県調査中
富山県調査中
静岡県調査中
愛知県調査中
滋賀県調査中
兵庫県調査中
島根県調査中
山口県調査中
高知県調査中
佐賀県調査中
鹿児島県調査中

政令指定都市

指定都市運用状況備考
千葉市協議により使用可能
静岡市協議により使用可能
大阪市協議により使用可能
広島市検討中
札幌市調査中調査希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
仙台市調査中
さいたま市調査中
横浜市調査中
川崎市調査中
相模原市調査中
新潟市調査中
浜松市調査中
名古屋市調査中
京都市調査中
堺市調査中
神戸市調査中
岡山市調査中
北九州市調査中
福岡市調査中
熊本市調査中

国土交通省・NEXCO・鉄道など

中央省庁など運用状況備考
国土交通省
(一般土木)
協議により使用可能
国土交通省
(営繕)
協議により使用可能
国土交通省
(港湾)
調査中調査希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
国土交通省
(空港)
調査中
独立行政法人
水資源機構
調査中
日本下水道事業団調査中
NEXCO東日本調査中
NEXCO中日本調査中
NEXCO西日本調査中
本州四国連絡高速道路株式会社調査中
首都高速道路株式会社調査中
阪神高速道路株式会社調査中
北海道旅客鉄道調査中
東日本旅客鉄道調査中
東海旅客鉄道調査中
西日本旅客鉄道調査中
四国旅客鉄道調査中
九州旅客鉄道調査中
NETIS
J-COMSIA信憑性確認
i-Construction
Pマーク
IMSM

株式会社ルクレは、建設業界のDX化を支援します