
プレミアムは『ルクレ☆オンライン』でご購入いただけます。
『ルクレ☆オンライン』を開く蔵衛門Padのよくあるご質問
【蔵衛門Pad】黒板の文字を間違えてしまった場合、写真の撮影後でも黒板を編集・訂正できますか?
撮影後の黒板や写真の編集はできません。
万が一、黒板の記入を間違えてしまった場合は、 従来のデジカメでの撮影時と同様に、『蔵衛門御用達』の台帳へ訂正の旨をご記入ください。【蔵衛門Pad】液晶保護フィルム・タッチペンはありますか?
(旧:蔵衛門Pad)保護フィルム・タッチペンは本体には付属しておりません。
(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)保護フィルム・タッチペンは本体には付属しておりません。パワーキットをご購入ください。
(蔵衛門Pad Mini Tough)保護フィルムが不要なゴリラガラスを使用しております。タッチペンは本体に付属しております。『蔵衛門Pad』は『蔵衛門御用達』とセットでないと、使えないものなのでしょうか?
『蔵衛門Pad』は、蔵衛門御用達とセットでご利用いただく商品です。
セットでご利用いただくことで、黒板の文字を台帳へ自動転記する機能や、写真の自動仕分けなど、よりスムーズな台帳整理をすることができます。『蔵衛門Pad』に、写真は何枚保存できますか
撮影時の設定で、CALSモード200万画素相当で撮影した場合、
(旧:蔵衛門Pad)最大2万枚程度まで保存できます。
(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)(蔵衛門Pad Mini Tough)最大4万枚程度まで保存できます。『蔵衛門Pad』に図面を取り込めますか?
PDF形式の図面を『蔵衛門Pad』に取り込み、閲覧可能です。図面は50倍まで拡大することができます。
▼詳細動画はこちら
90秒でわかる!蔵衛門Pad 「図面編」『蔵衛門Pad』に、写真は何枚保存できますか
撮影時の設定で、CALSモード200万画素相当で撮影した場合、
(旧:蔵衛門Pad)最大2万枚程度まで保存できます。
(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)(蔵衛門Pad Mini Tough)最大4万枚程度まで保存できます。【蔵衛門Pad】インターネットでの検索や画像の閲覧、動画の視聴など、一般的なタブレットのような使い方はできますか?
『蔵衛門Pad』は、電子小黒板の機能に特化したタブレットです。インターネットや動画の視聴など、一般的なタブレットとしての使用はできません。
タブレットとして汎用的にお使いになりたい場合は、iOSアプリ『蔵衛門工事黒板』をご検討くださいませ。
※『蔵衛門工事黒板』の詳細はこちら【蔵衛門Pad】GPSには対応してますか?
『蔵衛門Pad』はGPSに対応しており、撮影した写真に位置情報を付与することができます。Wi-Fiのない環境でも、位置情報を取得することが可能です。
自分のタブレット・スマホに『蔵衛門Pad』のアプリを入れられますか?
iPhoneやiPadをお持ちでしたら、『蔵衛門Pad』と同様の機能が使えるiOS用アプリ『蔵衛門工事黒板』をご利用いただけます。
※『蔵衛門工事黒板』の詳細はこちら【蔵衛門Pad】鉄骨にぶつけたり、現場で落としても画面は割れたりしませんか?
高さ122cmからの落下実験をクリアしており、腰元の高さから落としても画面が割れることはありません。首からかけられるストラップと専用ケースも付属しており、 落下自体の防止や、衝撃にも対応しております。
【蔵衛門Pad】雨の中での作業や、ほこりっぽい場所で使っても大丈夫ですか?防水・防塵機能があるのか、気になります。
『蔵衛門Pad』は、防水・防塵機能を搭載しています。雨の中での使用はもちろん、埃が舞う過酷な現場でもご利用いただけます。
【蔵衛門Pad】日中の現場に置いても大丈夫ですか?札幌など、寒い地域で使用しても壊れませんか?
(旧:蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)温度条件5~ 35度までの条件をクリア。ただし、日照条件により多少の誤差がありますので、直射日光や極度に寒い場所に長時間放置することは、なるべく避けてください。
(蔵衛門Pad Mini Tough)温度条件 -20 ~ 60度までの条件をクリア。極寒から灼熱の現場まで対応可能です。【蔵衛門Pad】バッテリー交換はできますか?
本体内蔵バッテリーですので、取り外し・交換はできかねます。電池残量が気になる場合は、市販のモバイルバッテリーをご利用ください。
『蔵衛門Pad』には『蔵衛門御用達』がインストールされていますか?
『蔵衛門Pad』は工事写真撮影用のタブレット型端末です。『蔵衛門御用達』はWindowsパソコン用台帳作成ソフトであり、別商品になります。
「パワーキット」とは、何ですか?
(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)※ACアダプタ・USBケーブルは別売です。付属品セットとして、パワーキットのご購入をおすすめしております。
【パワーキット同梱内容】・保護フィルム×2・ACアダプタ・USBケーブル・microSDカード32GB・タッチペン・スタンド保護フィルム・タッチペン
(蔵衛門Pad Mini Tough)パワーキットのご用意はございません。保護フィルムが不要なゴリラガラスを使用しております。タッチペンは本体に付属しております。【蔵衛門Pad】黒板の文字を間違えてしまった場合、写真の撮影後でも黒板を編集・訂正できますか?
撮影後の黒板や写真の編集はできません。
万が一、黒板の記入を間違えてしまった場合は、 従来のデジカメでの撮影時と同様に、『蔵衛門御用達』の台帳へ訂正の旨をご記入ください。複数の『蔵衛門Pad』で撮影し、写真を1つの本棚にまとめることはできますか?
複数の『蔵衛門Pad』で全く同じ内容の工事名・黒板内容を設定して撮影した場合、1つの本棚にデータをまとめることができます。
『蔵衛門Pad』で撮影した写真データは、デジカメのようなJPEG形式のファイルで取り出せますか?
『蔵衛門Pad』で撮影した写真を一度『蔵衛門御用達』へ取り込んでいただいた後、JPEG形式で取り出すことができます。台帳ごとに一括で写真をフォルダへコピーすることもできます。
『蔵衛門Pad』は『蔵衛門御用達』とセットでないと、使えないものなのでしょうか?
『蔵衛門Pad』は、蔵衛門御用達とセットでご利用いただく商品です。
セットでご利用いただくことで、黒板の文字を台帳へ自動転記する機能や、写真の自動仕分けなど、よりスムーズな台帳整理をすることができます。『蔵衛門Pad』に図面を取り込めますか?
PDF形式の図面を『蔵衛門Pad』に取り込み、閲覧可能です。図面は50倍まで拡大することができます。
▼詳細動画はこちら
90秒でわかる!蔵衛門Pad 「図面編」『蔵衛門Pad』で撮影した写真は、電子納品に対応していますか?
発注先に、電子納品で提出するように言われています。『蔵衛門Pad』で撮影した工事写真は、電子納品に対応しています。『蔵衛門御用達プロフェッショナル』を通じて、電子納品用のXML形式で出力することが可能です。
【蔵衛門Pad】黒板は何種類あるのでしょうか?使用したい黒板がない場合は、どうすればいいですか?
黒板は全部で2,500種類以上ございます。(2020年3月現在)
普段ご利用の黒板がない場合は、無料の黒板オーダーメイドサービスで作成いたします。オーダーメイドのお申込み方法についてはくらえもん☆オンラインへお問合せください。【お問い合わせフォーム】【蔵衛門Pad】黒板に豆図(参考図)を貼ることはできますか?
JPEG形式の画像であれば、黒板に豆図(参考図)を貼り付けることができます。
【蔵衛門Pad】パソコンで黒板を作れますか?
PC用ソフト『蔵衛門コネクト』で黒板を作成し、蔵衛門Padへ送ることができます。
▼詳細動画はこちら
90秒でわかる!蔵衛門Pad 「黒板一括登録編」蔵衛門Padは1台につきパソコン1台にのみ接続できるのですか?
蔵衛門Padが接続できるパソコンの台数に制限はございません。ただし、パソコンに蔵衛門御用達が入っていない場合には、工事写真の自動仕分けや台帳作成を行うことはできません。
提出する写真の解像度を指定されています。『蔵衛門Pad』は解像度を変更できますか?
撮影時に解像度を4段階から選択できます。
【蔵衛門Pad】『蔵衛門コネクト』は何ですか?
『蔵衛門Pad』と『蔵衛門御用達』をつなぐためのパソコン用ソフトです。弊社サイトより無償でダウンロードしていただけます。
>蔵衛門コネクトのダウンロードへ【蔵衛門Pad】『蔵衛門コネクト』は別途購入が必要ですか?
『蔵衛門コネクト』は弊社サイトより無償でダウンロードしていただけます。
>蔵衛門コネクトのダウンロードへ【蔵衛門Pad】液晶保護フィルム・タッチペンはありますか?
(旧:蔵衛門Pad)保護フィルム・タッチペンは本体には付属しておりません。
(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)保護フィルム・タッチペンは本体には付属しておりません。パワーキットをご購入ください。
(蔵衛門Pad Mini Tough)保護フィルムが不要なゴリラガラスを使用しております。タッチペンは本体に付属しております。【蔵衛門Pad】専用のケースは付いてますか?
購入時の付属品として、落下防止用のストラップ、および専用ケースを同梱しております。
『蔵衛門Pad』を使用するのに『蔵衛門工事黒板ライセンスキー』は必要ですか?
必要ありません。『蔵衛門工事黒板ライセンスキー』は、iOS用アプリ『蔵衛門工事黒板』をご利用の場合に必要です。
※『蔵衛門工事黒板』の詳細はこちら【蔵衛門Pad】『蔵衛門カード』は必要ですか?
『蔵衛門クラウドLite』を使用される場合に必要になります。『蔵衛門御用達』で台帳整理を行う場合は必要ございません。
※『蔵衛門クラウドLite』と『蔵衛門御用達』は互換性がございませんのでご注意ください。すでに『蔵衛門御用達』を持っています。『蔵衛門Pad』を新規導入するにあたり、『蔵衛門Pad』と『蔵衛門御用達』をセットで購入し直さないといけないですか?
(旧:蔵衛門Pad)『蔵衛門御用達15』以降、
(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)(蔵衛門Pad Mini Tough)『蔵衛門御用達17』以降のバージョンをお持ちでしたら、『蔵衛門Pad』のみ購入いただければ連携してお使いいただけます。『蔵衛門Pad』だけ購入すれば台帳作成まで全部できますか?
別途、パソコン用の工事写真管理ソフト『蔵衛門御用達』が必要です。
(旧:蔵衛門Pad)『蔵衛門御用達15』以降
(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)(蔵衛門Pad Mini Tough)『蔵衛門御用達17』以降『蔵衛門Pad』と『蔵衛門御用達』は同じ数を購入しないといけませんか?対で使わないといけませんか?
『蔵衛門Pad』と『蔵衛門御用達』は同じ数でなくても構いません。必要な数量ずつご購入ください。
【蔵衛門Pad】NETISなどの、国土交通省の認可は下りていますか?
『蔵衛門Pad』は、国土交通省推奨新技術として、NETISに認定されています。
また、国土交通省直轄機関・JACICの改ざんチェックツールが組み込まれています。これにより電子小黒板入り写真の信憑性が確保されます。
また国土交通省は、電子小黒板の導入に向けて以下のような発表をしています。
・電子黒板に関する「デジタル写真基準案の見直し」を検討
・地方整備局への「電子黒板の利用を推進する方針」の通達
(参照画像:2016年10月28日 建通信新聞記事)
『蔵衛門Pad』を初めて導入される現場の場合、事前に各市役所や発注者などへ確認されることを推奨しております。〇〇県の工事で『蔵衛門Pad』を使用できますか?
下記ページより中央省庁および都道府県、政令指定都市の電子小黒板の運用許可状況をご確認ください。
>電子小黒板の運用許可状況ページ
『蔵衛門Pad』を初めて導入される場合は、事前に、各市役所など発注者へ確認することを推奨しております。発注者への説明資料もご用意していますので、必要な場合はご相談くださいませ。役所関連の工事で利用できるか心配される方は多いですが、下記の通りの発表を、国土交通省は行っており、安心してご利用いただけます。
・電子黒板に関する「基準案の見直し」
・地方整備局への「電子黒板の利用を推進する方針」の通達
(参照画像:2016年10月28日 建設通信新聞記事)〇〇県の工事で『蔵衛門Pad』を使用できますか?
下記ページより中央省庁および都道府県、政令指定都市の電子小黒板の運用許可状況をご確認ください。
>電子小黒板の運用許可状況ページ
『蔵衛門Pad』を初めて導入される場合は、事前に、各市役所など発注者へ確認することを推奨しております。発注者への説明資料もご用意していますので、必要な場合はご相談くださいませ。役所関連の工事で利用できるか心配される方は多いですが、下記の通りの発表を、国土交通省は行っており、安心してご利用いただけます。
・電子黒板に関する「基準案の見直し」
・地方整備局への「電子黒板の利用を推進する方針」の通達
(参照画像:2016年10月28日 建設通信新聞記事)『蔵衛門Pad』の電子小黒板で撮った写真は、電子納品の際のデータとして問題無いのでしょうか?
写真を合成したり、改ざんしたことにならないか心配です。『蔵衛門Pad』で撮った写真は、国土交通省直轄機関・JACICの改ざん検知(信憑性確認)ツールが組み込まれており、 写真合成や改ざんの扱いにはなりません。
デジカメで撮影した時と同じように『蔵衛門Pad』で撮影した写真は、Exif情報を持っています。撮影後に、画像へ変更を加えた場合、写真のExif情報が変更され、改ざんがあったことが判別できるようになっています。発注者から「電子政府における調達のために参照すべき暗号のリスト(CRYPTREC 暗号リスト)」に載っている技術のみ使用可能と指定されています。『蔵衛門Pad』はこの技術を有していますか?
『蔵衛門Pad』はJACICの提供する信憑性確認ツールを搭載しています。
>詳しくはコチラ【蔵衛門Pad】メーカー保証はありますか?故障した場合の、修理・保証サポートについて知りたいです。
(旧:蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)購入から「1年以内」
(蔵衛門Pad Mini Tough)購入から「1年半以内」であれば、メーカー保証サービスがあり、無償で修理を実施いたします。
くらえもん☆オンラインにて修理のお手続きをいたしますので、下記の窓口までご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】
※故障したときの状態や修理内容によって有償となる場合がございます。【蔵衛門Pad】実際の現場では、デジタル機器に不慣れな人が使うことが多いです。そういう人でも迷うことなく扱えますか?
『蔵衛門Pad』の操作画面は直感的でわかりやすいため、スマートフォンやタブレットに不慣れな方でも、操作に迷うことなくご利用いただけます。
操作についてご不明な点がございましたら、メールやお電話で無償でサポートいたしますのでご安心ください。【蔵衛門Pad】マニュアルはありますか?
「蔵衛門Pad ファーストガイド」をご用意しております。
▼ダウンロードはこちら
「蔵衛門Pad ファーストガイド」ダウンロードページ【蔵衛門Pad】購入を検討しているのですが、一度試用をしたいです。貸し出しなどはありませんか?
貸し出しは行っておりません。
電子小黒板の作成については「蔵衛門工事黒板」アプリより無償でお試しいただけます(iOS端末に限ります)。「蔵衛門工事黒板」のApp Storeページはこちら
または「90秒でわかる!蔵衛門Pad」ページより、動画にて操作画面をご覧いただけます。「90秒でわかる!蔵衛門Pad」はこちら
実機でのデモンストレーションをご希望の場合は、弊社(東京 青山一丁目)へお越しいただければ対応可能でございます。その際は、ご来社予定日の1週間前までにくらえもん☆オンラインへお電話くださいませ。【お問い合わせフォーム】『蔵衛門Pad』は、以前のバージョンの『蔵衛門御用達』にも対応していますか?
(旧:蔵衛門Pad)『蔵衛門御用達』15以降対応しております。
(蔵衛門Pad)(蔵衛門Pad Mini)(蔵衛門Pad Mini Tough)『蔵衛門御用達』17以降対応しております。
▼詳しくはこちら
バージョン別機能比較表【蔵衛門Pad】どれくらいの数の現場で導入されていますか?
全国各地の工事でご利用いただいております。全国の導入事例(採用実績)をご参照ください。
>蔵衛門Pad導入企業一覧
サイト上には許可を頂いた企業のみ掲載していますが、実際は50,000を超える現場で導入されています。『蔵衛門Pad』について詳細な資料がほしいです
弊社サイトより資料請求ができます
>資料請求はコチラ『蔵衛門Pad』と『蔵衛門工事黒板』の違いは何ですか?
『蔵衛門Pad』は専用のAndroidタブレットですが、『蔵衛門工事黒板』はiOS版のアプリケーションになります。電子小黒板作成・撮影などの機能は『蔵衛門工事黒板』と同じです。メールや他のアプリはご利用いただけず、セキュリティ面で安心です。